


茶碗
¥1,800
すみれ色をひとしずく落としたような、 やわらかで淡い灰紫。 釉の奥には、細く儚い貫入模様が静かに浮かび上がります。 凛とした形に、どこか温もりを感じる小さなうつわ。 冷やした果物や、ほっとする副菜に。 日々の中の、静かな美しさをそっと受けとめてくれます。 Instagramで全方位動画をご覧いただけます https://www.instagram.com/reel/DL9eSUTB8fU/?igsh=MTIyMWsxcXRmdXUwNA== サイズ 直径11.5cm、高さ5.8cm、重さ185g
ソース入れ
¥2,000
やわらかな乳白釉が静かに光を抱き、しっとりとした質感が手に馴染みます。 縁のわずかな揺らぎと注ぎ口の伸びやかさが、どこか自然の造形を思わせ、 一輪の花のように、凛として佇みます。 ドレッシングやソースを注ぐ器としてだけでなく、小鉢としても。 日々の所作のなかに、そっと寄り添う美しさを添えてくれる一品です。 サイズ 長径15cm、高さ5cm、短径10.5cm、重さ209g
蓋物
¥1,800
ぽってりとした丸みに、思わず手を添えたくなる。 どこか懐かしくて、あたたかい形。 すっと持ちやすい蓋のつまみには、手しごとのやさしさがにじみます。 釉薬は乳白色。 光のあたり方で表情を変え、つややかに揺らぎます。 ひとつひとつ、違う景色をたたえたこの器は、 日々の台所や棚の中で、静かにその場に馴染んでくれます。 砂糖壺として、茶葉入れとして、 ときにはなにも入れずに、ただそっと置いておくだけでも。 日々の営みにそっと寄り添う、ふだん使いの美しさです。 サイズ 直径8.5cm、高さ8.5cm、重さ274g
持ち手付き皿
¥2,700
夜明け前の森のような、深く静かな青緑。 その中に、風がそっと通り抜けたような結晶の軌跡が浮かびます。 釉薬が高温の炎の中で化学反応を起こし、 瞬間の温度差や空気の流れと拮抗しながら、 稲穂のように細く繊細な結晶模様を生み出します。 さりげなく添えられた片手の取っ手が、静かな個性を添えています。 控えめながら、どこか凛とした存在感。 和にも洋にも溶け込み、 副菜やデザート、ディップソースにもぴったり。 いつもの日常に、静かに調和しながら彩りを添えてくれる器です。 サイズ 直径13cm、高さ3.5cm、重さ212g
中鉢
¥2,000
乳白釉と白マット釉を重ねた、やわらかな白の器。 焼成のなかで、釉薬どうしが引き合い、はじけ、偶然の表情を描きました。 それはまるで、風の中に花びらが舞い、土に落ちる瞬間のような、儚く美しい景色。 化学反応によって生まれた小さな抜けは、この器だけの静かな個性です。 サイズ 直径15.5cm、高さ4.5cm、重さ315g Instagramで全方位動画をご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DL18e14BhJl/?igsh=MWtyaWswYTNwMGhobQ==
輪花皿
¥2,000
ふわりとした輪花の縁取りと、すっと立ち上がった猫足が愛らしい小皿です。 光をやさしく透かす乳白釉は、やわらかく静かな表情をたたえ、凛とした存在感を放ちます。 副菜やお菓子、小さな果物にもぴったり。 どこか品のある、さりげない華やかさを添えてくれる一枚です。 サイズ 直径13.8cm、高さ2.8cm、重さ190g
輪花皿
¥2,000
ふわりとした輪花の縁取りと、すっと立ち上がった猫足が愛らしい小皿です。 光をやさしく透かす乳白釉は、やわらかく静かな表情をたたえ、凛とした存在感を放ちます。 副菜やお菓子、小さな果物にもぴったり。 どこか品のある、さりげない華やかさを添えてくれる一枚です。 サイズ 直径13.8cm、高さ2.8cm、重さ180g
ソース入れ
¥2,000
優美な佇まいは陶器を逸脱した存在に。 照り返る艶、気品のある色合い。 ソースだけでなく、ドレッシングを入れたり、シリアルにかける牛乳も良いかもしれません。 使い道を考えることも器の楽しみです。 サイズ 長径10.8cm、短径8cm、高さ6.1cm、重さ230g Instagramで全方位動画をご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DJ_pN2dhRjO/?igsh=cnlxcG5mOG9qeTZm
マグカップ
¥3,000
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 結晶釉の面白さが存分に現れているマグカップになります。 こちらの釉薬は塗布量、焼成時間、温度、それぞれの僅かな違いで発色が全く異なります。 だからこそ面白く、理想的に焼けた時の喜びはひとしおです。 Instagramで別アングルをご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DJbGlAuhTwq/?igsh=YmlzNjA5aHd0ajBq サイズ 直径8.8cm、高さ9.2cm、重さ220g
蓋物
¥1,600
乳白釉の蓋物です。 少しだけマットな仕上がりで、白の中に白が垂れて、白のグラデーションが綺麗。 陶芸らしい素朴な印象を与える可愛らしい容器です。 サイズ 直径8cm、口径5.9cm、高さ8.3cm、重さ287g
マグカップ
¥2,000
釉薬は乳白釉です。 シンプルに真っ白。ラインが素敵なアクセントになっています。 磁気のように艶がありますが、陶器ならではの温もりも感じさせる一品です。 持ち手は掴みやすく、たくさん入り、細いのでスペースを奪われない。使い勝手がとても良い、作家のお気に入りです。 サイズ 直径7.4cm、高さ9.5cm、重さ215g
マグカップ
¥2,000
釉薬は乳白釉です。 シンプルに真っ白。ラインが素敵なアクセントになっています。 磁気のように艶がありますが、陶器ならではの温もりも感じさせる一品です。 持ち手は掴みやすく、たくさん入り、細いのでスペースを奪われない。使い勝手がとても良い、作家のお気に入りです。 サイズ 直径7.7cm、高さ10.2cm、持ち手3.5cm、重さ217g 発送
蓋物
¥1,600
乳白釉の蓋物です。 シンプルに真っ白。ラインが素敵なアクセントになっています。 磁気のように艶がありますが、陶器ならではの温もりも感じさせる一品です。 サイズ 直径約9cm、口径約6.1cm、高さ7.6cm、重さ214g
中鉢
¥2,500
深い緑が美しい。 渋くてカッコいい。 禾目トルコ結晶釉を還元焼成しています。 還元焼成とは釉薬が溶け出す頃合いに酸素の供給を制限し、不完全燃焼させる焼き方です。 酸素が足りなくなると、釉薬の中の金属に結び付いている酸素まで奪ってしまうのだそう。その結果、焼き物の色や質感、表情に変化を与えます。 こちらの器には、ピンホールと呼ばれる穴がいくつか見受けられますが、作風として、良品になります。 湧き上がる釉薬に想いを馳せて。 サイズ 直径15cm、高さ5.3cm、重さ270g
湯呑み
¥2,000
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 こちらの釉薬は塗布量の違いで鮮やかなターコイズグリーンになったり、渋いオレンジ色になったり。 こちらの湯呑みはその中間色。落ち着いたモスグリーンに仕上げました。 手触りは艶がありながらすべすべしています。 今日のお茶がより美味しくいただけますように、想いを込めてお作りしました。 Instagramで全方位動画をご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DGC4Q0OhBnU/?igsh=OThjN3F6dWVlZnM1 サイズ 直径7.1cm、高さ7.7cm、重さ169g
中鉢
¥3,000
深い緑が美しい。 渋くてカッコいい。絵画のような色彩。 こちらの中鉢は、禾目トルコ結晶釉を還元焼成しています。 還元焼成とは釉薬が溶け出す頃合いに酸素の供給を制限し、不完全燃焼させる焼き方です。 酸素が足りなくなると、釉薬の中の金属に結び付いている酸素まで奪ってしまうのだそう。その結果、焼き物の色や質感、表情に変化を与えます。 こちらの器には、ピンホールと呼ばれる穴がいくつか見受けられますが、作風として、良品になります。 湧き上がる釉薬に想いを馳せて。 Instagramで全方位動画をご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DFPiUVYhz3C/?igsh=MWptY2tpNDE5cTZjNw== サイズ 直径15.9cm、高さ7.1cm、重さ371g
中皿
¥4,000
深い緑が美しい。 渋くてカッコいい。 禾目トルコ結晶釉を還元焼成しています。 還元焼成とは釉薬が溶け出す頃合いに酸素の供給を制限し、不完全燃焼させる焼き方です。 酸素が足りなくなると、釉薬の中の金属に結び付いている酸素まで奪ってしまうのだそう。その結果、焼き物の色や質感、表情に変化を与えます。 こちらのお皿には、ピンホールと呼ばれる穴がいくつか見受けられますが、作風として、良品になります。 湧き上がる釉薬に想いを馳せて。 Instagramで別アングルをご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DE87b0chiv1/?igsh=ZXV5ZWx3eW91YmV1 サイズ 直径19.6cm、高さ4cm、重さ482g
コーヒーカップ
¥3,000
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 こちらの釉薬は塗布量の違いで鮮やかなターコイズグリーンになったり、渋いオレンジ色になったり。 こちらのコーヒーカップはその中間色。落ち着いたモスグリーンに仕上げました。温もりのある作品になりました。 小ぶりなカップが可愛いらしく、ソーサーは敢えてフラットに。小さなお菓子を盛りつけていただくお皿にも様変わり。 一点物になります。 Instagramで、全方位動画をご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DEromMYh0-b/?igsh=ZnVnOHlnb29oMDFu サイズ カップ(直径8cm、持ち手まで11cm、高さ6.3cm、重さ179g)ソーサー(直径13.4cm、高さ1.5cm、重さ190g)
茶碗
¥2,500
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 こちらの釉薬はこの色に発色させるのが難しく、釉薬の塗布量、焼成温度、時間の僅かな誤差で異なる色になります。 今回は美しく鮮やかに発色させました。 実はお茶碗の裏にも釉薬を施している、手の込んだ作品で、釉薬の垂れも秀逸です。 マットに見えますが、手触りは内側はすべすべ。外側には艶があります。 スタイリッシュな形のお茶碗に仕上げてみましたので、小鉢としてもお使いいただきたいです。 Instagramで全方位動画をご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DEpCGApBKVc/?igsh=MTR6anFlZ2lqZzlm サイズ 直径12.4cm、高さ5.6cm、重さ168g
中皿
¥4,000
釉薬はタルク黒マットです。 マット釉ですが、ガサガサしてはいません。手触りはすべすべ。光沢が少し。 縁が厚くなっていて、ぽってり愛らしい。そして欠けにくい。 黒の中に表情があり、黄色い模様がうっすら浮かんでいます。 中央の渦巻きが可愛い一皿です。 こちらの釉薬は使用後貫入します。 14から16枚目の商品写真は使用後の貫入の様子です。 貫入とは、焼成後に釉薬が冷えることで生まれる細かなひびのことです。 器が冷める中で現れる繊細な線、すべてが唯一の模様です。 Instagramで別アングルをご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DEZlGCMhbiJ/?igsh=MTk4MTd3bXpwZjlxaQ== サイズ 直径20.1cm、高さ5.9cm、重さ619g
中皿
¥5,000
なんて美しいターコイズグリーンでしょう。 この色を出すのはとても難しいです。全ての条件が揃っていても、うまくいかないことも。 陶器の色は洋服や壁紙とは違います。同じ色にならないこともしばしばです。だからこそ陶芸は面白い。 このお皿にどんな料理を盛り付けようか考えることも楽しいです。 サイズ 直径18.8cm(高台10cm)、高さ3.9cm、重さ429g
花瓶
¥2,000
禾目トルコ結晶釉です。 本来こちらの釉薬はターコイズブルーのような色合いになりますが、薄く塗布することで、このような茶色になりました。小さい花器ですが存在感があり、どのような花を飾ろうか、想像力を掻き立てます。 サイズ 直径約5.5cm、口径約3.8cm、高さ約9.5cm 重さ260g
花瓶
¥4,000
禾目トルコ結晶釉です。 本来こちらの釉薬はターコイズブルーのような色合いになりますが、薄く塗布することで、このような茶色になりました。渋くて品のある花瓶は、和の空間に合います。 サイズ 直径8cm、口径6.7cm、高さ25cm、重さ1kg
大皿
¥4,000
釉薬はタルク黒マットです。 マット釉ですが、艶があり、シックな佇まい。 縁までフラットに仕上げているので、お刺身やオードブルに、ホールケーキにもご活用いただけます。 黒の中に表情があり、眺めていると、釉薬が焼かれて発色する一連の化学反応を思い浮かべてしまいます。 サイズ 直径22.8cm、高さ2.5cm、重さ590g