-
持ち手付き皿
¥2,700
夜明け前の森のような、深く静かな青緑。 その中に、風がそっと通り抜けたような結晶の軌跡が浮かびます。 釉薬が高温の炎の中で化学反応を起こし、 瞬間の温度差や空気の流れと拮抗しながら、 稲穂のように細く繊細な結晶模様を生み出します。 さりげなく添えられた片手の取っ手が、静かな個性を添えています。 控えめながら、どこか凛とした存在感。 和にも洋にも溶け込み、 副菜やデザート、ディップソースにもぴったり。 いつもの日常に、静かに調和しながら彩りを添えてくれる器です。 サイズ 直径13cm、高さ3.5cm、重さ212g
-
マグカップ
¥3,000
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 結晶釉の面白さが存分に現れているマグカップになります。 こちらの釉薬は塗布量、焼成時間、温度、それぞれの僅かな違いで発色が全く異なります。 だからこそ面白く、理想的に焼けた時の喜びはひとしおです。 Instagramで別アングルをご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DJbGlAuhTwq/?igsh=YmlzNjA5aHd0ajBq サイズ 直径8.8cm、高さ9.2cm、重さ220g
-
中鉢
¥2,500
深い緑が美しい。 渋くてカッコいい。 禾目トルコ結晶釉を還元焼成しています。 還元焼成とは釉薬が溶け出す頃合いに酸素の供給を制限し、不完全燃焼させる焼き方です。 酸素が足りなくなると、釉薬の中の金属に結び付いている酸素まで奪ってしまうのだそう。その結果、焼き物の色や質感、表情に変化を与えます。 こちらの器には、ピンホールと呼ばれる穴がいくつか見受けられますが、作風として、良品になります。 湧き上がる釉薬に想いを馳せて。 サイズ 直径15cm、高さ5.3cm、重さ270g
-
中鉢
¥3,000
深い緑が美しい。 渋くてカッコいい。絵画のような色彩。 こちらの中鉢は、禾目トルコ結晶釉を還元焼成しています。 還元焼成とは釉薬が溶け出す頃合いに酸素の供給を制限し、不完全燃焼させる焼き方です。 酸素が足りなくなると、釉薬の中の金属に結び付いている酸素まで奪ってしまうのだそう。その結果、焼き物の色や質感、表情に変化を与えます。 こちらの器には、ピンホールと呼ばれる穴がいくつか見受けられますが、作風として、良品になります。 湧き上がる釉薬に想いを馳せて。 Instagramで全方位動画をご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DFPiUVYhz3C/?igsh=MWptY2tpNDE5cTZjNw== サイズ 直径15.9cm、高さ7.1cm、重さ371g
-
中皿
¥4,000
深い緑が美しい。 渋くてカッコいい。 禾目トルコ結晶釉を還元焼成しています。 還元焼成とは釉薬が溶け出す頃合いに酸素の供給を制限し、不完全燃焼させる焼き方です。 酸素が足りなくなると、釉薬の中の金属に結び付いている酸素まで奪ってしまうのだそう。その結果、焼き物の色や質感、表情に変化を与えます。 こちらのお皿には、ピンホールと呼ばれる穴がいくつか見受けられますが、作風として、良品になります。 湧き上がる釉薬に想いを馳せて。 Instagramで別アングルをご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DE87b0chiv1/?igsh=ZXV5ZWx3eW91YmV1 サイズ 直径19.6cm、高さ4cm、重さ482g
-
コーヒーカップ
¥3,000
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 こちらの釉薬は塗布量の違いで鮮やかなターコイズグリーンになったり、渋いオレンジ色になったり。 こちらのコーヒーカップはその中間色。落ち着いたモスグリーンに仕上げました。温もりのある作品になりました。 小ぶりなカップが可愛いらしく、ソーサーは敢えてフラットに。小さなお菓子を盛りつけていただくお皿にも様変わり。 一点物になります。 Instagramで、全方位動画をご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DEromMYh0-b/?igsh=ZnVnOHlnb29oMDFu サイズ カップ(直径8cm、持ち手まで11cm、高さ6.3cm、重さ179g)ソーサー(直径13.4cm、高さ1.5cm、重さ190g)
-
茶碗
¥2,500
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 こちらの釉薬はこの色に発色させるのが難しく、釉薬の塗布量、焼成温度、時間の僅かな誤差で異なる色になります。 今回は美しく鮮やかに発色させました。 実はお茶碗の裏にも釉薬を施している、手の込んだ作品で、釉薬の垂れも秀逸です。 マットに見えますが、手触りは内側はすべすべ。外側には艶があります。 スタイリッシュな形のお茶碗に仕上げてみましたので、小鉢としてもお使いいただきたいです。 Instagramで全方位動画をご覧いただけます。 https://www.instagram.com/reel/DEpCGApBKVc/?igsh=MTR6anFlZ2lqZzlm サイズ 直径12.4cm、高さ5.6cm、重さ168g
-
中皿
¥5,000
なんて美しいターコイズグリーンでしょう。 この色を出すのはとても難しいです。全ての条件が揃っていても、うまくいかないことも。 陶器の色は洋服や壁紙とは違います。同じ色にならないこともしばしばです。だからこそ陶芸は面白い。 このお皿にどんな料理を盛り付けようか考えることも楽しいです。 サイズ 直径18.8cm(高台10cm)、高さ3.9cm、重さ429g
-
花瓶
¥2,000
禾目トルコ結晶釉です。 本来こちらの釉薬はターコイズブルーのような色合いになりますが、薄く塗布することで、このような茶色になりました。小さい花器ですが存在感があり、どのような花を飾ろうか、想像力を掻き立てます。 サイズ 直径約5.5cm、口径約3.8cm、高さ約9.5cm 重さ260g
-
花瓶
¥4,000
禾目トルコ結晶釉です。 本来こちらの釉薬はターコイズブルーのような色合いになりますが、薄く塗布することで、このような茶色になりました。渋くて品のある花瓶は、和の空間に合います。 サイズ 直径8cm、口径6.7cm、高さ25cm、重さ1kg
-
板皿(5点セット)
¥5,500
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 こちらの釉薬は塗布量、焼成温度、時間の僅かな違いで色味が変わります。 焼く度に風合いの異なる器になるこちらの釉薬は、難しいけれど、面白く、一点物として価値の高い作品になります。 今回は大きさのほぼ同じお皿をセットでご用意しました。 釉薬の動きを見比べていただけたらと思います。 渋めの板皿なので、和食が合いますが、デザートも美しさが引き立ちます。是非お試しください。 サイズ 縦12cm、横12cm、厚さ5mm、重さ約150g 18、19、20枚目の商品写真はイメージです。 同一の仕上がりですが、サンプル品を撮影しています。
-
取り皿(5枚セット)
¥5,000
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 燃焼時間、温度、塗布量の僅かな違いで、色味が変わります。 焼く度に風合いの異なる器になるこちらの釉薬は、難しいけれど、面白く、一点物として価値の高い作品になります。 今回は大きさのほぼ同じお皿をセットでご用意しました。 釉薬の動きを見比べていただけたらと思います。 お皿の裏にも釉薬を塗布しており、豪華な仕上がりとなっています。 サイズ 高さ1.7cm、13.5cm、重さ160g 11、12、13、14枚目の商品写真はイメージです。 同一の仕上がりですが、サンプル品を撮影しています。
-
中鉢(2点セット)
¥4,000
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 釉薬は土と燃焼時間や方法を変えることにより、異なる化学反応を起こし、違う色を出すことができます。 燃焼時間を短くすることで、鮮やかな緑色にしました。 サイズ 高さ5.8cm、直径12cm、重さ240g 13、14、15、16、17枚目の商品写真はイメージです。 同一の仕上がりのサンプル品を撮影しています。
-
マグカップ
¥2,300
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 釉薬は土と燃焼時間や方法を変えることにより、異なる化学反応を起こし、違う色を出すことができます。 燃焼時間を短くすることで、鮮やかな緑色にしました。 サイズ 高さ9.5cm、直径8.1cm、重さ210g
-
マグカップ
¥2,300
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 釉薬は土と燃焼時間や方法を変えることにより、異なる化学反応を起こし、違う色を出すことができます。 燃焼時間を短くすることで、鮮やかな緑色にしました。 200ml入ります。 サイズ 高さ9.3cm、直径8.9cm、重さ240g 11、12枚目の商品写真はイメージです。 同一の仕上がりですが、サンプル品を撮影しています。
-
大皿
¥5,000
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 平らに作ったプレートなので、ステーキやお刺身などが合います。 陶芸では、高台に垂れ込める釉薬は美しさの象徴です。この釉薬は焼成が難しいのですが、こちらのプレートは底ギリギリで釉薬の垂れをとどめることができました。 濡れたように見受けられる緑の濃い部分は、釉薬の溜まりです。 サイズ 高さ3.3cm、直径23cm、重さ750g
-
湯呑みと茶托
¥1,900
お客様用の湯呑みとして。 茶托と湯飲みのセットですが、茶托にチョコやちいさなお菓子を盛って、コーヒーを入れても良いかと。 釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 釉薬は土と燃焼時間や方法を変えることにより、異なる化学反応を起こし、違う色を出すことができます。 燃焼時間を短くすることで、鮮やかな緑色にしました。 サイズ 湯呑み高さ6.4cm、直径7.3cm、重さ150g、茶托高さ1.5cm、直径9.3cm、重さ90g
-
湯呑みと茶托
¥1,900
お客様用の湯呑みとして。 茶托と湯飲みのセットですが、茶托にチョコやちいさなお菓子を盛って、コーヒーを入れても良いかと。 釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 釉薬は土と燃焼時間や方法を変えることにより、異なる化学反応を起こし、違う色を出すことができます。 燃焼時間を短くすることで、鮮やかな緑色にしました。 サイズ 湯呑み高さ6.6cm、直径7.4cm、重さ150g、茶托高さ1.5cm、直径9.4cm、重さ90g
-
板皿
¥1,300
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 釉薬は土と燃焼時間や方法を変えることにより、異なる化学反応を起こし、違う色を出すことができます。 こちらの板皿はトルコブルーの明るい色で、大葉やパセリがなくても、お刺身が映えます。 重厚な板皿からは高級感を得られますが、洗うのが億劫になることもあるでしょう。 こちらは普段から使える高級な板皿を目指して、軽くなるように、薄くお作りしました。 また、タタラ板製作機は使わずに手で伸ばしています。焼成時に僅かに湾曲することを想定し、手で作る温かみを表現致しました。 サイズ 縦8.3cm、横14.7cm、重さ120g 6、7、8、9、10、11、12、13枚目の商品写真はイメージです。 同一の仕上がりですが、サンプル品を撮影しています。
-
板皿
¥1,300
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 釉薬は土と燃焼時間や方法を変えることにより、異なる化学反応を起こし、違う色を出すことができます。 こちらの板皿はトルコブルーの明るい色で、大葉やパセリがなくても、お刺身が映えます。 重厚な板皿からは高級感を得られますが、洗うのが億劫になることもあるでしょう。 こちらは普段から使える高級な板皿を目指して、軽くなるように、薄くお作りしました。 また、タタラ板製作機は使わずに手で伸ばしています。焼成時に僅かに湾曲することを想定し、手で作る温かみを表現致しました。 サイズ 縦8.5cm、横15cm、重さ120g 6、7、8、9、10、11、12枚目の商品写真はイメージです。 同一の仕上がりですが、サンプル品を撮影しています。
-
板皿
¥1,300
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 釉薬は土と燃焼時間や方法を変えることにより、異なる化学反応を起こし、違う色を出すことができます。 こちらの板皿はトルコブルーの明るい色で、大葉やパセリがなくても、お刺身が映えます。 重厚な板皿からは高級感を得られますが、洗うのが億劫になることもあるでしょう。 こちらは普段から使える高級な板皿を目指して、軽くなるように、薄くお作りしました。 また、タタラ板製作機は使わずに手で伸ばしています。焼成時に僅かに湾曲することを想定し、手で作る温かみを表現致しました。 サイズ 縦8.5cm、横15cm、重さ120g 6、7、8、9、10、11、12枚目の商品写真はイメージです。 同一の仕上がりですが、サンプル品を撮影しています。
-
板皿
¥1,300
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 釉薬は土と燃焼時間や方法を変えることにより、異なる化学反応を起こし、違う色を出すことができます。 こちらの板皿はトルコブルーの明るい色で、大葉やパセリがなくても、お刺身が映えます。 重厚な板皿からは高級感を得られますが、洗うのが億劫になることもあるでしょう。 こちらは普段から使える高級な板皿を目指して、軽くなるように、薄くお作りしました。 また、タタラ板製作機は使わずに手で伸ばしています。焼成時に僅かに湾曲することを想定し、手で作る温かみを表現致しました。 サイズ 縦8.5cm、横30.3cm、重さ300g 6、7、8、9、10、11、12枚目の商品写真はイメージです。 同一の仕上がりですが、サンプル品を撮影しています。
-
板皿
¥2,700
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 釉薬は土と燃焼時間や方法を変えることにより、異なる化学反応を起こし、違う色を出すことができます。 こちらの板皿はトルコブルーの明るい色で、大葉やパセリがなくても、お刺身が映えます。 重厚な板皿からは高級感を得られますが、洗うのが億劫になることもあるでしょう。 こちらは普段から使える高級な板皿を目指して、軽くなるように、薄くお作りしました。 また、タタラ板製作機は使わずに手で伸ばしています。焼成時に僅かに湾曲することを想定し、手で作る温かみを表現致しました。 サイズ 縦8.5cm、横30.3cm、重さ300g 7、8、9、10、11、12、13枚目の商品写真はイメージです。 同一の仕上がりですが、サンプル品を撮影しています。
-
ぐい呑み
¥800
釉薬は禾目トルコ結晶釉です。 釉薬は塗布が薄いと地肌が出てしまい、多いと気泡ができてしまいます。 釉薬も燃料となって燃えてしまうので、焼成し過ぎると本来の釉薬の色が失われてしまいます。 しかし、焼成時間が短いと生焼けの様で本来の釉薬の色が出ません。 理想の発色に至ったこちらの禾目は、艶のないすべすべした手触りです。 サイズ 直径7.9cm、高さ3.8cm、重さ100g